成功の9ステップ④
今日も引き続き、「成功の9ステップ」(ジェームス・スキナー)を聞いていました。
http://p.tl/ch7N
今日は、「決断」の重要性についてです。
「決断」とくどいように出てきますが、都度、心に刻みます。
3-1
・ 「決断」をした時に、自分の将来を自分で決められる。
ちょっとした意思決定をすることにより、目的地が大きく違うことがよくある。
例えば、フランスに向かったつもりが、途中でちょっと方向を変えると決断すると、結果としてイギリスに着く。
・「決断」することにより、一瞬にして、自分の人生を変えられる。
「決断」した瞬間に結果が決まっている。
ジェームスは、キングベアー出版を設立し、第一作が「7つの習慣」。
絶対に売る、と決断した。
ちょっと極端で、普通に考えると違和感あるところですが、現状をかえりみず、まずは望みに従って「決断」することにより、人生を大きく変えることができる、ということですね。
僕の場合、確かに、現状がそれほど悪いものではないし、守るべきものもあるので、ついつい、足をとられて、大きな変化を起こせずにいますが、「決断」のプライオリティーを上げ、何としてもやり遂げたいと思います。
3-4
・「決断」=決めて断ち切る
すなわち、「成功しない」「やらない」というオプションを断ち切り、残さない。「絶対にやる」という決死の覚悟を持つ。
「決断」をしないことにより、むしろ、人を傷つけたり失敗をしている。
「決断」をしないことにより、コストが掛かっている場合もある。
・今日「決断」して、「すぐ実行に移す」と、生活が変わる!
・楽しい話を聞いて、動機付けが高まるのはいいことだが、「決断」をして初めて、人生が変わる
・決断は筋肉。鍛えるには使う必要がある。
「決断」するということは、同時に「失敗する」という考えを捨てる、ということですね。
また、人の成功談を聞いて、いい気分になることと、自分自身で「決断」して実行することは全く別問題です。
「決断」→「実行」→「成功」までがワン・セット!
この体験を一度でもすれば、自信になり、それが当たり前になる、ということですが、これこそがヒトゴトではなく、自分自身に蓄積され、財産になると思います。
3-5
・ 決断したからには後戻りはしない!
・ 「決断」は一瞬にして全ての人生を変える力がある。
・ 知識の問題ではなく、「決断」の問題。
・ このとおりになる、と立ち上がって宣言した瞬間に変わっている。
・ 1人でも決断していれば、それだけで過半数になる。
3-7
・行動せずに決断の場を去ってはならない。
・決断に勢いをつける、慣性のために、行動する。
動き続けている物体は、同じスピードで動き続ける習性がある
僕は、とにかく、気が多く、特に頭が回ってくると、いろんなことに気が回り、チョイチョイと手を出して結果としてなかなか前に進めない時があります。
これはいいところでもあると思いますが、始めたら集中してやり遂げる、という習性をつけることが大切だと思いました。
http://p.tl/ch7N
今日は、「決断」の重要性についてです。
「決断」とくどいように出てきますが、都度、心に刻みます。
3-1
・ 「決断」をした時に、自分の将来を自分で決められる。
ちょっとした意思決定をすることにより、目的地が大きく違うことがよくある。
例えば、フランスに向かったつもりが、途中でちょっと方向を変えると決断すると、結果としてイギリスに着く。
・「決断」することにより、一瞬にして、自分の人生を変えられる。
「決断」した瞬間に結果が決まっている。
ジェームスは、キングベアー出版を設立し、第一作が「7つの習慣」。
絶対に売る、と決断した。
ちょっと極端で、普通に考えると違和感あるところですが、現状をかえりみず、まずは望みに従って「決断」することにより、人生を大きく変えることができる、ということですね。
僕の場合、確かに、現状がそれほど悪いものではないし、守るべきものもあるので、ついつい、足をとられて、大きな変化を起こせずにいますが、「決断」のプライオリティーを上げ、何としてもやり遂げたいと思います。
3-4
・「決断」=決めて断ち切る
すなわち、「成功しない」「やらない」というオプションを断ち切り、残さない。「絶対にやる」という決死の覚悟を持つ。
「決断」をしないことにより、むしろ、人を傷つけたり失敗をしている。
「決断」をしないことにより、コストが掛かっている場合もある。
・今日「決断」して、「すぐ実行に移す」と、生活が変わる!
・楽しい話を聞いて、動機付けが高まるのはいいことだが、「決断」をして初めて、人生が変わる
・決断は筋肉。鍛えるには使う必要がある。
「決断」するということは、同時に「失敗する」という考えを捨てる、ということですね。
また、人の成功談を聞いて、いい気分になることと、自分自身で「決断」して実行することは全く別問題です。
「決断」→「実行」→「成功」までがワン・セット!
この体験を一度でもすれば、自信になり、それが当たり前になる、ということですが、これこそがヒトゴトではなく、自分自身に蓄積され、財産になると思います。
3-5
・ 決断したからには後戻りはしない!
・ 「決断」は一瞬にして全ての人生を変える力がある。
・ 知識の問題ではなく、「決断」の問題。
・ このとおりになる、と立ち上がって宣言した瞬間に変わっている。
・ 1人でも決断していれば、それだけで過半数になる。
3-7
・行動せずに決断の場を去ってはならない。
・決断に勢いをつける、慣性のために、行動する。
動き続けている物体は、同じスピードで動き続ける習性がある
僕は、とにかく、気が多く、特に頭が回ってくると、いろんなことに気が回り、チョイチョイと手を出して結果としてなかなか前に進めない時があります。
これはいいところでもあると思いますが、始めたら集中してやり遂げる、という習性をつけることが大切だと思いました。
スポンサーサイト